*TEA COLUMN*「 紅茶における茶葉のグレードについて 」

Pocket

– Back to… – [ りりぃの紅茶箱 ] [ わたしのコラム手帳 ]
[ 紅茶、緑茶、、白茶、、、お茶の種類について ]

[ 紅茶における茶葉のグレードについて ]
[ お茶に使うお水や茶葉の量、そして抽出時間について ]
[ ティーバッグとその種類について ]
*To the English page… [ Please wait ]

2020/06/06 writing by “ S.Kamizaki ”

*記事の執筆において、こちらの書籍を参考文献にしています。
【 Linda Gayland・著 磯淵 猛・監修
「 TEA BOOK – 完璧な一杯を淹れるためのテクニックを紹介-」 】
【 日本紅茶協会・編「 紅茶の大辞典」 】

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽

【 お茶のグレード(等級)について 】
♢ 一つの枝から採れる葉に与えられるグレード ♢

これは、オーソドックス製法で作られた紅茶茶葉で、
乾燥を終えてすべての工程が終わった状態では、さまざまなサイズが混合しています。
そこで篩(ふるい)に通して大きさを整え、
その茶葉の摘み取った分類や大きさによって、グレード(等級)を与えられます。

*これは品質を示すものではなく、茶葉の大きさや分類を示す目安ではあるですが、
しかし、ブランドによっては、この記号をベースに、
茶葉の付加価値を示す記号や、摘採した時期などを示す記号を付け加えます。
この部分に関しては、さらに下の項目にて紹介しています。

①オレンジ・ペコー(記号: OP )
先から1番目の細かい針状の薄くて長い若い葉で、製茶された時には細長くなっています。
更に一番若い芯芽の部分(チップ)を含むと記号の先にフラワリー(記号:F)が付きます。
抽出するとオレンジ色の明るい水色になって、芳醇な香りが強い特徴があります。

②ペコー(記号: P )
先から2番目の茶葉で、オレンジ・ペコーの葉よりもやや堅く、
製茶された時には、短く太めになっています。
オレンジ・ペコーと比べて香りや水色も薄くなります。

③ペコー・スーチョン(記号: PS )
先から3番目の茶葉で、ペコーよりもさらに堅い葉で、
製茶された時には太くて短い。
ペコーと比べて香りや水色も弱くなっていきます。

④スーチョン(記号: S )
先から4番目の茶葉で、ペコー・スーチョンより丸みがあり、大きくて堅い葉。

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽

♢ 加工によって与えられるグレード ♢

こちらは、上記の茶葉を機械で細かくカットした後に、
篩(ふるい)に通してからサイズを整えたものになります。

①ブロークン・ペコー・スーチョン(記号: BPS )
ペコー・スーチョン茶葉を細かくカットし、篩に通してサイズを整えたもの。
ブロークン・ペコーよりは粒が大きめ。

②ブロークン・ペコー(記号: BP )
ペコー茶葉を細かくカットし、篩に通してサイズを整えたもの。
ブロークン・オレンジ・ペコーよりも粒は大きめで、
この中に芯芽の部分は含まれません。

③ブロークン・オレンジ・ペコー(記号: BOP )
オレンジ・ペコー茶葉を細かくカットし、篩に通してサイズを整えたもの。
この中には芯芽部分も多く含まれている。

④ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングス(記号: BOPF )
ブロークン・オレンジ・ペコーを更に篩に通したもので、粒も更に小さいです。
よくブレンドのパーツやティーバッグ用として使用されます。

⑤ファニングス(記号: F )
ブロークン・オレンジ・ペコー・ファニングスを更に篩に通して落ちた粒の細かい茶葉。
しかし、ダストのサイズよりかは大きい。

⑥ダスト(記号: D )
すべての篩を通って落ちた、一番細かいサイズの茶葉。

✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽

♢ 茶葉に付加価値を加えたり、品質を示す記号たち ♢

こちらは、上記のサイズや茶葉の分類を示すものとは別に、
ブランドや生産した茶園によって、品質だったり茶葉に付加価値を加える
別の意味を持つ記号を紹介します。

①スペシャル(記号: S )
特別に選別された茶葉を使用したもの

②ファインorフラワリー(記号: F )
ファイン…最上級で素晴らしい茶葉を使用したもの
フラワリー…一番若い芯芽の部分を含み、花のような香りのする茶葉を使用したもの

③ティッピー(記号: T )
芯芽の一番若い葉の部分(通称:チップ)の茶葉を多く使用したもの

④ゴールデン(記号: G )
金色の芯芽(ゴールデンチップ)の茶葉を使用したもの
*ゴールデンチップ…元は銀色の産毛に覆われた芯芽に紅茶をかけて、
芯まで紅茶が染み込み、金色な状態になるまで加工した特別な茶葉。

⑤ナンバー1(記号:〇〇〇1 )
このナンバー表記は、その種類の茶葉の中でも最も品質が良いものを示す時もあれば、
春摘み(ファーストフラッシュ)や夏摘み(セカンドフラッシュ)などの
摘採したシーズンを示す時があり、これはブランドや茶園によって意味が異なります。

( 参考例 )
S.F.T.G.F.O.P1…ダージリン茶葉の表記の中で最も高いグレードを示すもので、
S.F.T.G(スペシャル・フラワリー・ティッピー・ゴールデン)
F.O.P1(フラワリー・オレンジ・ペコー・ナンバー1)と、
先に付加価値を示す記号が並び、次に茶葉のグレード、そして最後にナンバーが並びます。

この記号の意味としては、
「最上級の花の香りのするゴールデンチップを多く含む、
春摘みのフラワリー・オレンジ・ペコー」になります。

✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽

【 最後に… 】

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他にも様々なブランドのお茶やお菓子を紹介していますので、
良かったらご覧になってくださいね。

“ わたしのブログ全体の感想 ”や“ 優しい支援 ”、
“ 「紹介して欲しい」
「私からお勧めしたい」のお菓子や紅茶 ”など
もしありましたら、
下のページにて、残していただけると励みになります(#^.^#)✨
* メッセージやご支援など * 

†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†

– Back to… – [ りりぃの紅茶箱 ] [ わたしのコラム手帳 ]
[ 紅茶、緑茶、、白茶、、、お茶の種類について ]

[ 紅茶における茶葉のグレードについて ]
[ お茶に使うお水や茶葉の量、そして抽出時間について ]
[ ティーバッグとその種類について ]

*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・

 * りりぃの小さな部屋 *
わたしのお勧めの紅茶と海外から輸入されたお菓子たちを紹介♪
( HP )https://lilypetitroom.com/
( E-mail ) lily.du.reve@lilypetitroom.com

*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・

Blog at WordPress.com.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。