*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
こんにちは、りりぃです(`・ω・´)
今回はゾウさんのロゴやパッケージデザインで有名で
140年以上の長い歴史を持ち
東アフリカのケニアで多くの茶園を経営しながら、
農家さんとのフェアトレードでの茶葉の取引を
世界で率先して行なっている
英国の老舗高級紅茶ブランド
“ ウィリアムソン ティー”さんから
〝ケニアの茶葉だけでブレンドした
イングリッシュ ブレックファーストティー〟の
ティーバックを紹介致します(*´ω`*)
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
「 ウィリアムソンティー
〜イングリッシュブレックファースト 〜」
[ Williamson Tea
* English Breakfast *]
From…British🇬🇧
.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚
+contents+
それは1869年…
インドはアッサム地方にて大規模の茶園を経営していた
ジェームス・H・ウィリアムソン氏と
カルカッタにある高級ホテルの経営をしていた
リチャード・M・B・マゴー氏が共同出資で誕生した
“ウィリアムソン・マゴー社”から続く
長い歴史を持つ英国の老舗紅茶ブランドです。
今では、ケニアの自営の農園で栽培した茶葉を使った
紅茶で有名ではありますが
創業当社はすでに経営していたアッサム地方を中心に
ダージリン地方でも茶園の開拓を始め
そして石炭などの他の事業もしながら
世界大戦や世界恐慌などの荒波を乗り越え
1930年代には、大きなグループとなり
紅茶界隈では強固な地位を築いていました。
そして創業者双方の家族でグループを経営しながら
このウィリアムソン・マゴーを守り続け
1987年には
今はインドなどのアジア圏で多くの茶園を経営し
小さなブランドを買収しては大きく成長させいる
“マクロードラッセルグループ[Mcleod Rassel]”
を買収すると共に
世界で最大の民間茶葉生産者となりました。
そして、創業者である
ジェームス・H・ウィリアムソンの子孫である
ジョージ・ウィリアムソンは
この時期から東アフリカでの茶園の取得と経営を始めながら
今のウィリアムソンティーの礎を築き始め
2000年からウィリアムソン・マゴー社から独立して
現在のウィリアムソンティーがあります(*´ω`*)
“ウィリアムソンティー
-Williamson Tea- ”
https://www.williamsontea.com/
ウィリアムソン・マゴーの歴史については、
Williamson Magor&Co LEDのhistoryから
まとめさせて頂きました(英文)
http://wmtea.com/index.html
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
ケニアの中部にあり
標高の高い山々のある
“Kapchorua(カプチョルア)”
にある農園で作られた茶葉で作られた
紅茶をメインにブレンドされた
イングリッシュブレックファスト
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽
“ インドやスリランカの茶葉に負けないパンチのあって美味しいブラックティー ”
深くて明るい褐色
芳醇な茶葉の香り
ほのかに渋みのある香りが混ざっているけれど、
それがさらに厚みを増して
濃い目の紅茶である事を感じさせてくれます。
まろやかで優しい渋み。
苦みは少なく、でもしっかりとした存在感で
紅茶の風味が口にする度に積み重なって
飲み終わった時には
「美味しい紅茶を飲んだな…」って余韻に浸れます。
ミルクの甘さとまろやかさで
渋みや苦みはなくなるけれど
その分、深みのある味わいに変化します。
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽
♢ 発売元 ♢
《 Williamson Tea 》
♢ 輸入業者 ♢
《 有限会社ボーアンドボン 》
♢ 原材料 ♢
《 ケニア・カプチョウア地方産紅茶茶葉 》
♢ 価格*from Amazon.jp ♢
《 1箱 1111円 》
♢ 内容量 ♢
《 2.5g×50パック 》
♢ ティーバックの形状 ♢
《 形状説明 》
形状・丸型のラウンド形(不織布)
*ラベルなしで、一つの袋に小分けされたパックが
納められています。
*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*
お湯を潜らせて温めたマグカップ(またはティーポット)に
ティーパックをセットします。
250mlの沸騰させたお湯を、
マグカップに注いで5分間抽出するのがベストです!
*お水は硬水は避け、
出来れば硬度20mg/L以下の軟水が淹れると
水色から香り、味が綺麗に抽出されます♪
*わたしが使用しているお水については…
「 美味しい紅茶には、透き通って無垢な純水を 」
作り方は基本マグカップの時と同様です!
ストレートティーで飲む場合は、5分間抽出がベストです。
2回目を作る時は、8分と長めに抽出をしてください。
*ツイスティーはお湯の入れる目安のメモリや
抽出する部屋と出来たお茶を保管するスペースに分かれた
画期的なポットなので、もし興味がある方は
こちらの記事をご覧ください♪
*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*☞*゚゚゚゚*☜*☆*
*作り方については、こちらの記事から
「りりぃ流・美味しい携帯用の紅茶の作り方♪」
シンプルに2つ入れての
アッサムのストレートのブラックティーで
食事のお供にするのも良いけれど
あえてチャイティーのものと合わせて
濃厚で刺激的なミルクティーにするもの
お勧めです♪♪
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽
ということで、今回はここまで♪
では、皆さまのティータイムが
よりよいものになりますように…(*´ー`*)
†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽
この他にもたくさんの紅茶を紹介しています♪
気になる方はぜひこちらもご覧になってくださいね。
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
“ わたしのブログ全体の感想 ”や“ 優しい支援 ”、
“ 「紹介して欲しい」
「私からお勧めしたい」のお菓子や紅茶 ”など
もしありましたら、
下のページにて、残していただけると励みになります(#^.^#)✨
* A chip & Message for Me *
*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・
【 参加させて頂いています♪ 】
†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†⌒*:;;:*⌒†
2019/04/02 writing.2019/10/20 Rewriting by “ Lily ”
* Guest’s Message *